4月
ふるさと勝頼公祭り
第4日曜日
4月
甲州市は、武田信玄公の菩提寺である恵林寺や戦国最強といわれた信玄公亡き後武田家の家督を継いだ勝頼公の菩提寺である景徳院をはじめとした、武田一族ゆかりの史跡と文化財が数多く残されていることから、『武田家の聖地』として広く知られています。
甲州市ふるさと武田勝頼公まつりは、武田家終焉の地である甲州市大和町において、武田一族の霊を慰め、甲斐国を支配した権威を語り伝えます。

小丸山のお祭り
4日
4月
地域の人たちが集まり、家内安全、豊作祈願、商売繁盛、五穀豊穣を願います。文房具やお菓子を投げるので、子供たちも集まります。

甚六桜
上旬頃
4月
勝沼ぶどう郷駅に1000本の桜を、菱山甚六会のメンバーが植えたのが始まり。
今では桜の名所となる。手入れも現在も甚六会が管理している。4月の上旬が見頃

かつぬま朝市
第1日曜日
4月
開催場所 山梨県甲州市勝沼町勝沼2830-3
開催時間 午前9時から正午まで
出店数 190店〜240店
出店内容 とにかく色々
交通 JR勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分・中央高速勝沼インターから車で5分 アクセス
合言葉 住民が勝手にはじめちゃった朝市
ここにしかないものを!&地元のいいものがいっぱい!
ぶどうとワインだけじゃないかつぬま朝市
運営 かつぬま朝市会
ホームページ http://katsunumaasaichi.com

ぶどう講習会
4月誘引と防除に関して
